

「映像授業は一人で映像を見るだけで授業を理解するのが大変」そんなことはありません。河合塾マナビスの映像授業は、わかりやすさトップレベルの河合塾講師陣と、映像・教材制作チームが、生徒を目の前に想い描いて、つくり上げた教育コンテンツです。ヘッドホンをすれば、いつ・どこからでも熱のこもった授業を受けることができます。
「部活が忙しくて塾の授業に出られない」「河合塾が近くにない」など、学習したくても出来ない環境にいるあなたにおすすめなのが、河合塾マナビスの映像授業。時間や場所を選ばず、あなたに必要な授業をしっかりと受けることができます。
そんな河合塾マナビスの映像授業は、河合塾講師の中でも通塾生から非常に評判の高い講師による授業です。現場の河合塾講師は、多数の生徒を前に授業をする中で、生徒の考え方や問題に引っかかるポイントを熟知しているため、「かゆい所に手が届く」授業内容になっています。
河合塾マナビスの映像授業で使用するテキストは、選び抜かれた河合塾講師のチームが、最新の入試傾向や過去の模試データをもとに毎年アップデートして作成する「最高傑作」です。「本番で、全く対策していない入試問題が出てきた…」「参考書の情報が古かった…」といった後悔をまずさせません。
2021年から実施の「大学入学共通テスト」にももちろん完全対応。初年度にも関わらず、「共通テスト対策講座」で扱った問題が本番の入試試験でも続々的中しました。
河合塾マナビスは、科目・単元や志望大学別など、細かくわかれた約1,000種類の講座を、必要なタイミングで受けることができます。高3生が高1生で習った単元を再度受け直す、といった学年を超えた受講ももちろん可能です。
「受験勉強の遅れを取り戻す」「定期テストの対策をする」など学習の目的は人それぞれ。河合塾マナビスで、オーダーメイドの学習を始めましょう。
河合塾マナビス蒲田校
アシスタントアドバイザー
淺倉 漱悟さん
高2生まで英語に力を入れておらず、中学校で習う文法から抜けていたので大変でしたが、河合塾マナビスの講座でゼロから勉強したおかげで受験に間に合いました!
河合塾マナビス蒲田校
アシスタントアドバイザー
沼田 朱理佳さん
高1,2生の時から受験勉強を始めないと当時の学力では志望校に受からないと思い、大学受験特化の勉強の先取りをしました。中高一貫校だったので、中3生の時に学んだ高1生の勉強を河合塾マナビスの受講で振り返ることで、周りとの差を埋めました。
第一志望校の合格に必要な学力は人によって異なります。河合塾マナビスでは、学習の土台をつける「基礎レベル」、入試に必要な学力を醸成する「標準レベル」、国公立・私立大学別など実践力つける「応用レベル」、志望大学別講座で最終仕上げ「発展レベル」など、細かいレベル設定の講座をご準備しています。
長期的な学習スケジュールを軸に「今何をやるべきか」を割り出すので、無駄なく・迷いなく学習できます。
「高校生活って、思ったより忙しい!」そう感じる高校生は多いのではないでしょうか。集団授業の塾では「授業にあわせて予定を組む」ことが一般的ですが、映像授業の河合塾マナビスでは「予定に合わせて授業を組む」ため、部活や高校生で忙しい高校生におすすめです。振替受講もOK!
また、校舎での受講・自宅でのオンライン受講の選択もできるため、「平日は部活後に校舎で1講座だけ受講」「休日は午前中に自宅受講、午後から部活」といったように、スキマ時間を使って、時間の無駄なく学習ができます。
河合塾マナビス鴨居校
アシスタントアドバイザー
大久保 歩さん
河合塾マナビスでは、自分のスケジュールに合わせて勉強を進めることができます。私は土日の午後から部活の日は午前中マナビスに来て受講するなど、すき間時間の有効活用を意識していました。
河合塾マナビス向ヶ丘遊園校
アシスタントアドバイザー
先山 太望さん
高校の予定が変わることが多かったのですが、河合塾マナビスでは、自分のスケジュールに合わせて受講をリスケできることがよかったです。
得意科目は映像を1.5倍速で再生し、90分の授業を60分で視聴、その分、復習に時間を使う。分からなかった部分はリピート再生し、分かるまで見返す。そんな授業のスピードコントロールも自在なのが映像授業。一時停止機能を使えば、しっかりノートをとることができ、「板書に追い付けない」「板書で精一杯」なんてこともありません。また河合塾マナビスでは、一度受講した講座は1年以内なら繰り返し受講ができるため、苦手な分野をピンポイントで復習することも可能です。
「映像授業はサポートが薄そう」「孤独な受験勉強にならないか心配」そんな不安をお持ちではないですか?
河合塾マナビスでは、大学受験を熟知した社員のアドバイザーが生徒一人ひとり担当につき、あなたの学習進捗や気持ちの面までサポートします。さらに、高校生と同じ目線に立っていつでも相談できる、大学生のアシスタントアドバイザーも在席しています。社員・大学生のアドバイザーが生徒一人ひとりの学習状況を常に把握し、サポートする体制があります。「映像授業ならではの不安」は、河合塾マナビスにはないのです。
入会後の最初の面談で、「苦手科目を克服したい」「引退までは部活に集中したい」「周りよりも一足早く大学受験勉強を始めたい」など、あなたの希望や悩みを受験のプロであるアドバイザーがヒアリング。学習の目的や目標にあわせて、「プランニングシート」を使って一人ひとりに合った学習計画を決定します。
学習状況や目標は、十人十色。決められたレールではなく「あなた」だけの学習プランで、やるべき学習を河合塾マナビスで進めていきましょう。
河合塾マナビス蒲田校
アシスタントアドバイザー
淺倉 漱悟さん
自分のレベルにあった講座を提案してくれるので、効率よく確実に成績を上げることが出来ました。
「大学受験に勝つ」ためには、無限にある情報の中から、自分に必要な情報をピックアップすることが重要です。校舎には、河合塾グループだから提供できる最新の受験情報が揃っています。それをいかに受験戦略に反映させるか。そのサポートをするのもアドバイザーです。入試直前の高3生には、あなたの得意不得意を熟知しているアドバイザーが、配点・出題形式を踏まえて併願校をアドバイスします。
また、河合塾マナビスには大学生のアシスタントアドバイザーも在席しているので、受験時や大学生活のリアルな話を聞くことができます。
「映像授業を一人で受けて終わり?」河合塾マナビスはそうではありません。
受講後に授業内容の理解度を測るチェックテストを受け、その後にアドバイザーと5分程度のショート面談「アドバイスタイム」を実施します。生徒自身が授業内容を自分の言葉で説明するので理解がより深まり、また「わかったつもり」だった曖昧な部分の認識もできます。
アドバイスタイムでは、授業でわからなかった部分の質問や、学習の相談も可能。受講するたびにアドバイザーと話す機会が必ずあるので、あなたの悩みや不安をそのままにはしません。
河合塾マナビスには、生徒とアドバイザーで実施する個別面談が二つあります。
※湘南ゼミナール主催校舎では、各校舎、担当・副担当アドバイザーが面談いたします。
① 月例面談
学習の進捗状況に問題がないか、現状の課題は何かを洗い出し、来月の目標を立てます。
② 模試面談
模試の試験結果をもとに今のあなたの立ち位置を確認。現状に対して、今後どう学習をどう進めていくかを決めます。
アドバイザーと共に学習プランを立て、下記のようなサイクルを回していくので、合格に向かって無駄なく動くことができます。
成績がなかなか伸びずに焦る、志望校に合格できるか不安になる、友達と自分を比べて落ちこむ…このように、気持ちに波があるのが受験勉強です。
河合塾マナビスでは、担当アドバイザーと二人三脚で受験生活をおくります。あなたが苦しい時にこそ、アドバイザーはその悩みや不安を解消できるように、全力でサポートします。 だから、学習に関する悩みや不安、わからないことを一人で抱え込む必要はありません。気持ちが晴れた状態での受験勉強は、より集中力が増し、前向きに学習に取り組むことができます。
中央大学 理工学部 合格!
安藤 佑馬さん(マナビス南行徳校)
アドバイザーに相談・質問が気軽にでき、塾に行くのが嫌だと思う事がなかった。
滋賀大学 教育学部 合格!
北川 龍星さん(マナビス大垣校)
マナビスのよかったところは、アドバイザーとの距離が近いところです。ここまで面倒を見てくれるのと驚きました。 成績が落ちたときに励ましてくれたのが本当に助かりました。
岐阜大学 教育学部 合格!
岡崎 真依さん(マナビス大垣校)
アドバイザーの方はいつも寄り添って下さり、学習面と精神面でとても良い学習環境でした。
河合塾マナビスでは、「オンラインでの自宅受講」にも対応しています。「校舎開館前の朝の学習として」「今日は校舎に行けないから自宅受講で」など、時間や場所に縛られない学習ができます。もちろん「校舎での受講」と組み合わせてスケジュールを立てることも可能です。
保護者の皆様、お子様とどれぐらいコミュニケーションがとれていますか?学習状況はご存知ですか?
お子様が今どのような状況にあるのか、お子様の第一志望校合格のために家族が出来ることは何か。それをお伝えするのも河合塾マナビスの役目です。
湘南ゼミナール主催の河合塾マナビスでは、保護者の皆様・お子様・アドバイザーによる三者面談や定期的な保護者会、ご家庭へのお電話を通して、お子様だけではなく保護者の皆様もサポートしていきます。
河合塾マナビスでは、担当アドバイザーとの三者面談で、お子様の学習状況や合格に向けた道筋を一緒に確認し、今後の学習に必要な情報を提供します。高3生の場合は、受験大学・学部など進路についても一緒に考えていきます。もちろん、学習に関する悩みは何でも相談可能。保護者様とアドバイザーのみで面談を行うことも可能です。
河合塾マナビス各校舎にて、学年ごとに定期的に保護者会を実施しております。最新の受験情報や時期に応じた学習のポイント、志望校や受験校の選び方など幅広い情報をお伝えします。また、「受験期のお子様とのかかわり方」について距離感や声のかけ方などもお伝えし、保護者の皆様がご家庭でお子様を見守り、サポートするお手伝いをさせていただきます。
「自宅では勉強していないように見えるけど…塾での様子は?」「どんな声かけをするべきなんだろう」など、お子様の受験について、気になることはありませんか?また、それを相談できる人はいますか?
河合塾マナビスではご希望に応じて随時電話やメール、面談で近況をお伝えしています。話す内容は、ご家族からのご相談はもちろん、お子様の成績やモチベーション、アドバイザー・お子様との個別面談の内容など様々。お子様の第一志望現役合格のために、河合塾マナビスではご家族とも密に連携していきます。
河合塾マナビスの卒業生からの
コメント
河合塾マナビス西船橋校
アシスタントアドバイザー
北畠 実奈さん
河合塾マナビスのテキスト内容は素晴らしかったので、英文法Lv3.4、数学Lv.4などは5周くらい解き直して、ほぼそれだけで勉強していました。
河合塾マナビス宮崎台校
アシスタントアドバイザー
児玉 悠記さん
河合塾マナビスのテキストを、受講で使用するだけでなく、問題集としても使用していました。