【2022年】同志社大学 グローバル地域文化学部 グローバル地域文化学科 ヨーロッパコース合格!

山鹿 未咲紀さん(名古屋市立名東高等学校)河合塾マナビス黒川校

山鹿 未咲紀さん(名古屋市立名東高等学校)河合塾マナビス黒川校

河合塾マナビスを活用し、見事同志社大学グローバル地域文化学部グローバル地域文化学科現役合格した山鹿さんの合格ストーリーをご紹介します。

河合塾マナビス 入会のきっかけ

入会前の生徒さんの状態(入会時期・部活動・勉強時間・成績など)

学校の成績が良いとは言えない状態で、このままではどこの大学にも行けないのでは…という状況になり、高2生の冬にマナビスに来校しました。

入会のきっかけ、理由

「大学生になりたい」という思いで大学受験専門のマナビスに来校。ご友人もマナビスに通っており、家から一番近いこともあり、そのままご入会いただきました。

同志社大学グローバル地域文化学部グローバル地域文化学科 現役合格に向けて

同志社大学合格に向けたの山鹿さんの学習プラン・学習スケジュール

入試区分(一般選抜・総合型選抜・学校推薦型選抜)

一般選抜(学校推薦型選抜で安全校を確保)

入会から合格までの生徒さんの学習プラン・学習スケジュールの特徴

英語の成績は最初から良かったため、とにかく国語と日本史を全力で上げにいくスケジュールで組みました。夏前までに日本史を一周終わらせて、何度も何度も繰り返すことが出来るようにプランを組みました。

英語に関しては、とにかく読解問題の演習量を確保するようにスケジュールを組み、大学別対策を入念に行いました。

同志社大学合格に向けた山鹿さんの成長ポイント

入会前・入会後で変わったこと、よくなった点について

・受験勉強に対する意識
そもそも高校生になってから勉強をしていませんでしたが、目標を明確に設定することによって、「させられている勉強」から、「目指すための勉強」へと意識が変わっていきました。

・勉強の仕方、苦手科目との向き合い方
古典は、とにかく早めに克服することを意識しました。また、問題演習に時間をかけるべきと判断したので、必要な知識を早めに習得するようにしました。
日本史は、とにかく最後まで諦めずにやりました。演習に時間をかけるべきでしたが、通史を終わらせるのに想定以上に時間がかかったので、わからなくてもまず進めていきました。

・受験を通して全体的に変わったこと
自己肯定感が出てきた
ように思います。当初は無理、出来ない、上がらないを連呼していましたが、受験が近づくにつれて、どんどんその言葉が減りました。

見事、同志社大学 グローバル地域文化学部 グローバル地域文化学科に現役合格!

先生方からのコメント・激励の言葉 など

山鹿さん、本当におめでとうございます!
第一志望校への合格、本当に良いものですよね!受験大学全合格も含めて、本当によく頑張りました。なかなか不安が拭えない時期もたくさんあったと思います。それでも最後まで勉強できたのは、周りの家族の支えがあったからと思います。それを忘れずに、これからも家族孝行を忘れずに!
京都での一人暮らしも含めて、大学の4年間は多くの学びがあります。楽しんで!頑張ってね!

マナビス生 山鹿さんにきいてみました。

河合塾マナビスの“ここがよかった!”を教えてください。

アドバイザーさんが、大学の話をしてくれるのがモチベーションに繋がりました。常に自習できる空間があったのも大きいです。

河合塾マナビスのアドバイザーとのエピソードやサポート体制でよかったと思うことがあれば教えてください。

勉強の相談に乗ってくれ、趣味の話などの雑談にも付き合ってくれ、良い息抜きになりました。

受験期の家族との過ごし方・“こんな支援が嬉しかった”を教えてください。

なんだかんだ応援してくれていたので、頑張ってるね、という自分の行動に対する肯定の言葉を言ってくれたこと。とにかくうれしかったです。

河合塾マナビスのおすすめ講座・学力が上がったと実感する講座を教えてください。

「難関私大英語」自分より高いレベルの長文に触れることで、知らない単語やイディオムを覚えることが出来ました。

「古文(レベル3・4)/難関私大古文読解(レベル5)」両方の解説が丁寧で分かりやすかったです。

 


山鹿さん、合格本当におめでとうございます!
(河合塾マナビス黒川校 校舎長:山室優也)

「この春の過ごし方」に、
こんなお悩みを持っていませんか?

高校生活がスタートする前に、先取りして学習したい!

高1生の学習範囲に苦手分野を残したまま…この春なんとか克服したい!

いよいよ受験まであと1年。今の勉強で志望校合格できるのかな…?

河合塾マナビスでは、春期特別無料講習の受付スタート!

河合塾マナビスの2025年春期特別無料講習では、「高校の学習講座」(学校の学習範囲全てに対応) に加え、「大学入試対策講座」「共通テスト対策講座」をラインナップ。先取り学習をしたい新高1生も、苦手を克服したい新高2生も、受験勉強を本格化させる新高3生も、この春から頑張るあなたに必要な講座が必ずあります。
また、キャンペーン期間に申し込むと、春期特別無料講習を受講することができます!

もちろん一人で学習を進めていくのではありません。大学受験のプロである担当アドバイザーが、日々の学習相談や受験勉強のアドバイス・進路相談を行い」、志望校合格に向けてあなたをしっかりとサポートします。
ぜひお申込みをお待ちしております!

対象:新高1・2・3生(中高一貫校新中3生も歓迎
※他塾に通塾中・体験中の方も体験が可能です!
講座詳細:春期特別無料講習のページをご確認ください。
開講講座:
2月10日(月)までの申し込み:最大4講座
3月10日(月)までの申し込み:最大3講座
3月17日(月)までの申し込み:最大2講座
以降締切日までの申し込み :1講座

河合塾マナビスでは、学習に関するご相談も随時受付中。受験のプロのアドバイザーが、あなたの学習・受験に関するお悩みや不安を一緒に解決します。あなたの今の実力・志望校に合わせた勉強法などもお伝えします。

学習に関するお悩みや受験勉強の進め方に不安がある方、お子様の学習状況に不安を感じる保護者様もお気軽にご相談ください。
お問い合わせをいただいてから、1営業日以内にご連絡を差し上げます。